
当院によくお問い合せ頂く質問を掲載しています。
この中に掲載されていない内容につきましてはお問い合せよりご連絡ください。
- 整骨院とは何ですか?
-
柔道整復師という国家資格を持つ医療従事者が施術を行う治療院のことです。
主に骨折・脱臼・捻挫・挫傷(肉離れ)・打撲の症状を施術します。
ちなみに関西では整骨院、関東では接骨院とよばれていますが同じものです。
- 保険治療は受けられますか?
-
はい、受けることができます。 保険証を提示することにより1~3割負担で施術を受けられます。
捻挫や打撲・肉離れなどの急性症状は保険適用となります。
しかし、原則として慢性疾患や原因不明の症状、第三者行為は保険適用外となります。
- 時間の予約はいりますか?
-
通常の診療では予約を取っていませんので、営業時間中であれば(平日昼12時~夜10時)
いつでも気軽にお越しください。
- 治療時間はどれくらいかかりますか?
-
混雑の具合や治療内容によって変わりますが、平均すると30分から1時間程度になります。
治療は順番に行いますので、時間に余裕がない場合にはスタッフにその旨をお伝えください。
- 矯正や電気治療は痛みを感じますか?
-
電気治療の感じ方は人によって異なりますが、最新治療器は身体に痕がついたり痛みの出ることはほとんどありません。
また、矯正も無理なく行います。それでも苦手な方は事前にお伝えいただければ対応いたします。
- どれくらいの頻度で通院すればいいの?
-
症状の改善は損傷の程度や痛みの度合いによって異なりますが、治療は途中でやめずしっかり痛みをとってしまうまで行うほうが再発を防げ、結果的に早く治ります。
また一度で強い治療をすると身体にかかる負担も大きくなります。
始めは詰めて通院し症状の改善を見ながら徐々に間隔を開けるのがよいでしょう。
- 温シップと令シップはどちらを使えばいいの?
-
どちらのシップも消炎鎮痛を目的としています。
カプサイシン成分やメンソール成分により温令感を生み出していますが、温度の変化は大きくありませんので薬剤を張っていると考えて自分に合うシップをお選びください。
ただし、皮膚の弱い方や継続して張り続けるとかぶれ易くなりますのでご注意ください。